
里山の自然学校って、どんなところ?
1年を通して身近な自然の見方、接し方を体験学習します。
@春、F夏、I秋、J冬の里山体験
生田緑地の自然、昆虫などの動物、植物など、里山の自然について体験学習します。
A田植え、E案山子づくり、G稲刈り、H脱穀など田圃体験
田圃の泥や生物に触れながら米づくりの過程を体験します。
Bプールのヤゴの救出作戦
多摩区稲田公園の児童プールが夏の開業に向けて清掃される前に、そこに棲息しているトンボのヤゴを救出します。
救出したヤゴは、ヤンマ型、シオカラ型、アカトンボ型、イトトンボ型に分類して数を調べています。
そのうちの数匹を持ち帰って、羽化させていただき、その過程を観察してもらいます。
Cホタル観察
生田緑地に棲息しているホタルについて勉強し、ホタルの国のゲンジボタルの光の舞を観賞します。
D夜の昆虫観察
夜間、光に集まる昆虫を観察したり、セミの羽化を観察したり、夜の生田緑地を探検したりします。
|
◆里山の自然学校2023の日程
4/16(日) 第1回 春の里山
5/28(日) 第2回 田植え
6/4(日) 第3回 プールのヤゴの救出作戦
6/18(日) 第4回 ホタル観察
7/30(日) 第6回 夜の昆虫観察
8/27(日) 第7回 夏の里山
9/24(日) 第8回 稲刈り
10/1(月) 第9回 脱穀
11/26(日) 第10回 秋の里山
2024/2/11(日) 第11回 冬の里山・修了式
◆里山の自然学校2024の日程
4/14(日) 第1回 春の里山
5/26(日) 第2回 田植え
6/2(日) 第3回 プールのヤゴの救出作戦
6/16(日) 第4回 ホタル観察
7/21(日) 第5回 夜の昆虫観察
8/4(日) 第6回 生物調査(中止)
8/25(日) 第7回 夏の里山
9/29(日) 第8回 稲刈り
10/6(日) 第9回 脱穀
11/24(日) 第10回 秋の里山
2025/2/9(日) 第11回 冬の里山・修了式
◆里山の自然学校2025の日程
4/13(日) 第1回 春の里山
5/25(日) 第2回 田植え
6/1(日) 第3回 プールのヤゴの救出作戦
6/15(日) 第4回 ホタル観察
7/20(日) 第5回 夜の昆虫観察
8/3(日) 第6回 生物調査(中止)
8/24(日) 第7回 夏の里山
9/28(日) 第8回 稲刈り
10/5(日) 第9回 脱穀
11/23(日) 第10回 秋の里山
2026/2/8(日) 第11回 冬の里山・修了式
|