ハンノキ林西側地区の草刈り&水辺保全
【2025/11/18 更新】

ハンノキ林西側地区の草刈り&水辺保全
日 時)11月18日(火) 9:00〜12:00 曇
場 所)生田緑地 ハンノキ林(A07-06)
活動者)岩田臣生

11/11(火)に始めたハンノキ林西側地区の水流の水辺保全を継続し、 水流と木道の間については、ミヤマシラスゲ、ミヤマカンスゲ、アズマネザサ などの草刈りを行いました。
ただ、まだ種子散布が済んでいないノダケ、マンリョウなどは残すようにしました。





折れたマンリョウがありましたが、赤い実がついていました。
マンリョウ
木道沿いのヤブには、トキリマメが紅い実に黒い種子を見せていました。
トキリマメ
草地の中のサンショの木には、放置された野鳥の巣が残っていました。
野鳥の古巣
キンミズヒキもありました。
キンミズヒキ

当該地区の水辺には土砂が溜まって、開放水面は消えていましたので、少し泥上げを行って、水溜まりを一つつくりました。



かわさき自然調査団の活動

特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for nature Research and Conservation

/