生田緑地の生物多様性保全活動

田圃の水の管理、カナムグラ刈り
日時 2020/6/11(木) 10:00〜12:00
場所 生田緑地 
参加者 鈴木潤三、田村成美

風がとても強く、気温と湿度が高く、台風の前のようでした。雲が速く晴れたり曇ったりしていました。
稲藁を持って田んぼに降りました。流入する水は少なめでした。
1番上の田んぼはオーバーフローするほど水があり、稲は根付いて成長していました。カルガモが餌を漁っていましたが、全く問題なさそうでした。
2番目の田んぼはかなり水が抜けて、真ん中は乾ききってはいませんがひび割れ始め、水面は端の水路だけになっていました。下の堰の土嚢に隙間があったので、塞ぎました。他の目立つ穴も塞ぎ、水が増えるか待ってみることにしました。
田んぼの下の草地の水路沿いで除草作業をしました。
セリは花が咲く直前で背が高くなり、丈高く茂っていたイネ科植物やヤブジラミは、枯れて倒れ始めていました。それらにカナムグラが絡んでいたので、一緒に引き抜きました。
ツリフネソウはまだ小さいもの、絡まれてないものが多く、ダメージ少なく除草できました。ノカンゾウは倒れているためほぼ無傷ですが、株元を踏まないように気をつけました。どちらも日当たりが良くなり水もあるので、カナムグラに負けずに成長しそうに見えました。
12時頃、2番目の田んぼの水がとりあえず増え、ひび割れが冠水しそうになっているのを確認し、終了しました(その後の大雨で状況が変わりそうです)。
田んぼの堰の直下は水たまりになり、シュレーゲルアオガエルのオタマジャクシ(孵化直後のような小さいものから、手足が生えたものまで)が沢山いました。
田んぼの補修作業前後の写真を添付します。水のない田んぼに、アライグマの足跡がありました。
ムラサキシキブ?とイチヤクソウの花が咲いていました。



   かわさき自然調査団の活動
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for nature Research and Conservation