苗木畑の手入れ
 日時 2009/7/19(日) 10:00〜12:30 
 場所 生田緑地
 参加 岩田臣生、尾形達也
  鶏糞2袋を田圃に、1袋を苗木畑に運びました。
 草に埋もれて、所々にコナラやクヌギの実生が伸びています。
鎌はあきらめて、手で草むしりをしました。
また、1畝ですが、掘って、耕し、鶏糞ともみ殻を入れました。
土は硬く、強い日差しに忽ち乾いてしまいます。
土をつくることが急務です。
 
集中して発芽している実生を植え換えようと思っていたのですが、今回は諦めて、もみ殻を実生の根元に撒いておきました。
 
  
  
  
  
  
  
  
アメリカザリガニ駆除
 日時 2009/7/19(日) 10:00〜12:30 
 場所 生田緑地上の田圃
 参加 岩田芳美
 岩田芳美は上の田圃のアメリカザリガニの駆除をしていました。
 アメリカザリガニは、1〜2cm×250、3〜4cm×10、5〜6cm×6、8cm×3でした。
 その他、ホトケドジョウ、マメゲンゴロウ、クロセンブリ幼虫、シュレーゲルアオガエル幼生、ヤゴなどを確認しました。
 また、ハンノキ林上の池のトラップには8cm×3が入っていました。
 
 雑木林の林床にヤマユリが咲き出しました。
  
 足元にタマムシが落ちてきました。
  
 
 
  |