川崎の野生生物
セセリチョウ科

アオバセセリ
キマダラセセリ
ダイミョウセセリ
コチャバネセセリ




アオバセセリ
チョウ目 セセリチョウ科 Choaspes benjaminii 
本州から沖縄にかけて分布.山地の林縁部や渓流沿いで見られる.
幼虫の食草は,アワブキ,ヤマビワ,ミヤマハハソなど.
成虫は年2〜3回,5〜9月頃に発生する.


ヒメウツギの花に吸蜜に来たアオバセセリ 2011/5/6 生田緑地,岩田臣生

アオバセセリ幼虫 2009/9/13 生田緑地,岩田芳美



キマダラセセリ
Potanthus flavus 
セセリチョウ科
日本全国に分布し、年2化、出現期は6〜9月、食草はイネ科植物(ススキ、ジュズダマ、アズマネザサなど)。

写真/ 2008/8/21 生田緑地にて、岩田臣生撮影
写真/2011/6/25 生田緑地にて、岩田臣生撮影




ダイミョウセセリ
Daimio tethys 
セセリチョウ科
食草/ ヤマノイモ科のヤマノイモ、オニドコロ、ツクネイモ、ニガカシュウなど、幼虫越冬、年3化。
東アジア〜東南アジアに分布。日本の北限は渡島半島八雲町。


写真/ 2007/7/16 生田緑地にて、岩田臣生撮影

写真/ 2009/5/21 生田緑地にて、岩田臣生撮影




コチャバネセセリ
Thoressa varia 
セセリチョウ科
前翅長 14〜19mm
出現 5〜9 月、年1〜2回、ササの生えている周辺で見られる。
越冬 終齢幼虫
蛹化 早春
食草 ササ、タケ類の葉。



成虫/ 2020/5/9 生田緑地(岩田臣生)



特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation