ヤマサナエ コオニヤンマ オナガサナエ ヤマサナエ Asiagomphus melaenops (Selys) サナエトンボ科 腹長44〜48mm。本州東北部から九州南部にかけて分布する日本特産種。 神奈川県要注意種。近年、神奈川県東部での減少が著しい。孵化〜羽化に2〜4年かかる。成虫は5〜6月に出現。 成虫 2006/5/24 生田緑地、岩田臣生 ヤゴ 2010/3/27 生田緑地、岩田臣生 ▲ コオニヤンマ Sieboldius albardae Selys サナエトンボ科 コオニヤンマ属 幼虫は水質階級U「少し汚い水に棲む生物」の指標生物。 国内では北海道から九州にかけて、国外では朝鮮半島、中国、ロシアに分布する。 成熟成虫は、おもに丘陵地から低山地にかけての礫質の河川上・中流域で見られる。 羽化は6月頃。 神奈川県では相模川流域に多く見られ、多摩川流域では個体数としては少ないようである。 何故か、生田緑地の谷戸では6月頃の僅かの期間に成虫が観察されている。 写真/ 2006/6/16 生田緑地の谷戸で、岩田臣生撮影 ▲ オナガサナエ トンボ目 サナエトンボ科 Onychogomphus viridicostus Oguma, 1926 日本特産種 川崎でも多摩川での棲息は確認されています。繁殖期は上流域に移動することも知られています。 しかし、生田緑地で交尾している場面に出会えるとは思いませんでした。 多摩川から連結した状態で飛んできたのでしょうか。 撮影/ 2009/7/10 生田緑地にて、岩田臣生 ▲
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
|