講演会、シンポジウム、勉強会などの記録 【2019/2/8】

【勉強会】平成 15 (2003) 年度 かわさき自然調査団 連続講座「生田緑地の自然を語ろう会」
 第3次川崎市自然環境調査が終了した1996年(平成8年)3月に、生田緑地の自然観察Z『生田緑地の自然』(川崎市青少年科学館)を刊行し、 多くの市民が生田緑地の自然にふれる手助けができたと思っています。
その後、第4次、第5次の調査を終え、2003年度に第6次の調査を開始していますが、注目されている向ヶ丘遊園跡地についても調べました。
その途中結果は、調査に当たっているボランティア自身も、あらためて生田緑地の魅力を再認識させられる内容でした。
 私たちは、生田緑地の自然についての理解を深め、将来においても、この自然が、今以上に活力に漲っていて欲しいと願い、 その為にはどの様に生田緑地とつきあっていけばいいのかを皆さんと一緒に考えたいと思い、気軽にディスカッションできる場を設けました。
                                                2003年(平成15年)9月1日
2003/ 9/21(日) 第1回「生田緑地の土壌生物」講師(一澤 圭)
2003/ 9/28(日) 第2回「イモムシから環境を知る」講師(中臣謙太郎)
2003/10/ 5(日) 第3回「生田緑地の蝶」講師(山本 晃)
2003/10/19(日) 第4回「不人気昆虫の優雅な暮らしぶり」講師(脇 一郎)
2003/11/ 3(祝) 第5回「甲虫を通して生田緑地の自然を考える」講師(林 長閑)
2003/11/23(日) 第6回「イモムシから環境を知る Part.2」講師(中臣謙太郎)
2003/11/30(日) 第7回「雑木林を通して生田緑地の自然を考える」講師(藤間熈子、竹井久男)
2003/12/ 7(日) 第8回「生田緑地と水」講師(若宮崇令、小林貞)
2004/ 1/10(土) 第9回「野鳥を通して生田緑地の自然を語る」講師(佐野悦子)
2004/ 1/25(日) 第10回「川崎市に生息するコメツキムシ」講師(鈴木 亙)
2004/ 1/31(土) 第11回「もう一度自然について考えてみよう」講師(三島次郎)
2004/ 2/15(日) 第12回「生田緑地の夜」講師(國司眞、亀岡千佳子)

【シンポジウム】市街地の中の里山《生田緑地》の自然をどう考え、どう保全するか
平成 16 年 2004/10/17(日)
第1部 講演会
(1)もう一度自然について考えてみよう(三島次郎・かわさき自然調査団)
(2)パプア・ニューギニアの「ホタルの木」の不思議と日本におけるホタル生息地保全 
                   (大場信義・横須賀市自然・人文博物館)
(3)生田緑地の水辺の甲虫類     (林 長閑・かわさき自然調査団)
(4)種よりも下位の単位の保全    (倉本 宣・明治大学農学部)
第2部 ディスカッション(座談会)
  三島次郎、大場信義、林長閑、倉本宣、牧野民夫・北部公園事務所長、梅原和仁・青少年科学館館長
  司会 岩田臣生
                  記録 pdf  2.3MB

【講演会】林 長閑の語る甲虫幼虫の世界
平成 16 年 2004/10/31(日) 第1部 講師(林 長閑・かわさき自然調査団理事)
平成 16 年 2004/11/28(日) 第2部 講師(林 長閑・かわさき自然調査団理事)

【講演会】自然の中に生きるダニ
平成 17 年 2005/10/9(日) 講師(青木淳一・県立生命の星・地球博物館館長)

【勉強会】見えない自然のはたらきを見る
2006/12/ 3(日) 第1回 講師(三島次郎・かわさき自然調査団団長)
平成 18 年 2006/12/10(日) 第2回 講師(三島次郎・かわさき自然調査団団長)

【シンポジウム】生田緑地の植生管理
平成 19 年 2007/12/2(日) 
 「生田緑地の植生管理が目指すもの」 (倉本 宣・明治大学教授)
 「丘陵地の二次林植生とその植生管理指針」 (磯谷達宏・国士館大学准教授)
 「丘陵地における植物の種多様性と群落の多様性」 (星野義延・東京農工大准教授)
 コーディネーター 三島次郎・かわさき自然調査団団長

【市民部会勉強会】ホタル類の生息環境保全を考える
平成 19 年 2007/12/19(水) 市民部会第10回 講師(大場信義・大場蛍研究所)

【市民部会勉強会】微地形と植生の対応関係を見る
平成 20 年 2008/5/18(日) 市民部会第2回 講師(磯谷達宏・国士館大学教授)
2008/7/6(日) 市民部会第3回 講師(磯谷達宏・国士館大学教授)

【市民部会勉強会】トンボの生息環境を考える
平成 20 年 2008/10/25(土) 講師(苅部治紀・県立生命の星・地球博物館学芸員)

【市民部会勉強会】雑木林の植物
平成 21 年 2009/7/12(日) 市民部会第3回 講師(吉田多美枝・植物班班長)

【市民部会勉強会】生田緑地の野鳥と植生管理
平成 22 年 2010/6/13(日) 市民部会第3回 講師(古南幸弘・(財)日本野鳥の会 自然保護室室長代理

【市民部会勉強会】植生調査
平成 22 年 2010/7/9(金) 市民部会第4回 講師(藤間煕子)
2010/7/16(金) 市民部会第5回 講師(藤間煕子)

【勉強会】土壌中のセシウムの挙動と植物への影響について
平成 24 年 2012/2/26 講師(田村憲司・筑波大学大学院大学院生命環境科科准教授)

【シンポジウム】川崎の自然と生物多様性
平成 25 年 2013/12/1(日)
第1部 川崎の生物100選(吉田、佐藤、大貫、佐野、水田、野澤、雛倉、成田、岩田)
第2部 市民が見つめる生物多様性(大場信義、岸 一弘、佐久間淳子、倉本 宣)
           コディネーター(三島団長)
記録報告書 
 全ページ (PDF 9.14MB)
 表紙 (PDF 24KB)
 目次 (PDF 119KB)
第1部  川崎の生物100選 (PDF 3.33MB)
第2部 
  団長、来賓挨拶 (PDF 85KB)
 基調講演
   大場信義 (PDF 1.69MB)
   岸 一弘 (PDF 1.62MB)
   佐久間淳子 (PDF 1.08MB)
   倉本 宣 (PDF 3.67MB)
  パネル・ディスカッション (PDF 232KB)
 裏表紙 (PDF 95KB)


【環境省モニタリングサイト1000里地調査一般サイト生田緑地調査報告会】
モニタリングで知る生田緑地の生物多様性

平成 29 年 2017/11/26(日) 10:00〜15:30
10:00〜開会の挨拶(三島次郎団長)
10:04〜環境省モニタリングサイト1000里地調査とは(日本自然保護協会 藤田 卓)
10:25〜生田緑地の概要、特定非営利活動法人かわさき自然調査団について(岩田 事務局長)
10:44〜生田緑地の相観植生と雑木林、ハンノキ林(人為的インパクト調査)植物班(藤間A子)
11:03〜生田緑地の湧水(水環境調査)水田ビオトープ班(政野)
11:18生田緑地の植物相(植物相調査)植物班(佐藤登喜子、吉留憲子)
13:00〜 生田緑地の鳥類相(鳥類調査)野鳥班(佐野悦子、大橋 毅)
13:50〜 生田緑地のホタル 水田ビオトープ班(岩田)
14:10〜 生田緑地の哺乳類 水田ビオトープ班(岩田)
14:55〜 生田緑地の生物多様性(意見交換)コーディネータ 三島団長
 配布資料( PDF 3.86MB )

【かわさき自然調査団団長三島次郎の卒寿記念講演会】
生態学者として70年、私は自然が好きです!

平成 30 年 2018/5/20(日) 10:00〜12:30
川崎市青少年科学館学習室

かわさき自然調査団の先頭ページに戻る
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation