里山の自然学校2010
第1回《オリエンテーション&春の里山》
【2010/4/26 更新】
日時 4月25日(土) 10:00〜15:00
場所 生田緑地、青少年科学館 参加者 里山3年/荒井優里花、川村美涼、鈴木萌恵 里山2年/豊島芳璃人、内藤義人 里山1年/野村麻理亜、岩野可菜子、工藤思由、酒見果歩、須田龍生、三橋修 須藤有弥、佐々木伶、増沢知泰、松本歩実、森田龍平 井原沙羅、大江田慧、木村陸樹、佐藤夕波、島田真衣、山内雄仁 中瀬晴香、江口暁香、木本百香、鈴木こころ、高村慶太朗、原田大雅 28人 講師 藤間熙子、中臣謙太郎、山本晃、梅原和仁、神山歩未、鈴木志歩、岩田芳美、岩田臣生 今年度の里山の自然学校は参加者30名で開校しました。うち24名が新入生です。 青少年科学館が使えなくなって、客車の前で参加手続きを受け付けることにしました。 ![]() ![]() 10:00 オリエンテーション開始。 今回の参加手続きの案内として、基本的な注意事項をお知らせしておきました。 ここでは、生田緑地は園路以外は立入禁止であること、生物の採集も禁止であること、里山の自然学校の活動で田圃や雑木林に入るのは特別なことであること、採集した生物は観察したら直ぐに逃がしてやることなどについて話しました。 その後、各先生の紹介を行いました。 藤間先生は植物の専門家です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、鈴木志歩先生は同じ1期生で、2005〜2007年度の3年間里山の自然学校に参加しました。 今年4月に特定非営利活動法人かわさき自然調査団水田ビオトープ班に入団し、里山の自然学校の先生として活動することになりました。 同じく高校1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
里山の自然学校のスタートページ
特定非営利活動法人かわさき自然調査団
Kawasaki Organization for Nature Research and Conservation